昭和42年に設立された静岡県の家畜共同育成場(天城放牧場・天城哺乳場)は、家畜資源確保と畜産経営の安定を図り、安全かつ安心な牛乳や乳製品、牛肉の供給を目的としています。
協会は平成18年度から指定管理者として機能し、畜産業者から預かった子牛を育成し後継牛として提供しています。
同時に、育成場から発生する家畜排せつ物をバイオマス利用施設で処理し、資源循環モデルの実証展示を行っています。
この取り組みは地域の畜産業において継続可能な発展と資源の効果的な活用を促進しています。
名称 | 家畜共同育成場天城放牧場・哺乳場 |
---|---|
所在地 | 〒410-3206 TEL 0558-85-1172 FAX 0558-85-1511 |
主要施設 |
哺乳牛舎1棟(自動哺乳器機一式)、育成牛舎2棟(収容可能頭数200頭) 放牧育成牛舎3棟(収容可能頭数270頭、屋根付きパドック併設) 避難牛舎1棟(収容可能頭数50頭)、隔離牛舎1棟 バイオマス利用施設(縦型コンポスト2基ほか)、堆肥舎 哺乳場・放牧場面積 125ha(うち牧草地62.5ha) |